「注射(採血)」を上手くやるにはコツがいる
代表的なケアの一つである注射(採血)を行うにあたって知っておきたいポイントを紹介していきます。注射は看護師として必須のスキルです。日常的に行うため、これに苦手意識を持ってしまうと仕事を続けていくのが苦痛になってしまうかもしれません。コツをつかむための参考にしてください。
自信を持つことが必要
患者さんのなかには、注射が上手な看護師イコール技術の高い看護師であると考える人も多いです。特に高齢者は血管が出にくいので、注射がスムーズかどうかは厳しく見られます。「注射は○○さんにお願いします」と、注射が上手い看護師を指名する人もいるくらいです。新人かベテランかは関係なく、あくまで注射が上手かどうかで判断します。注射が苦手だからといって不安な顔をしていると、その緊張感が患者さんにも伝わってしまいネガティブな印象を持たれてしまいます。そのためまずは、実際はどうであっても「自分はベテランである」という意識を持って患者さんに接するようにしましょう。そうすれば患者さんに不安感を与えずに済みますし、仮に失敗しても先輩にフォローしてもらえばいいのです。
注射のコツ
具体的に注射を上手に行うコツとしてまず挙げられるのは、注射が一番成功しやすい血管を探すことです。患者さんの腕を駆血して静脈の怒張を確認しますが、その際は目でみるだけではなく直接触れて血管の状態を確認しましょう。その際はできるだけまっすぐな部位を探しましょう。浮き出ていても硬かったり細かったりすると失敗する可能性がありますので注意してください。また、駆血を強くしすぎると動脈が圧迫されて逆に血管が見つけにくくなります。それに、強い駆血は患者さんに苦痛を与えます。
穿刺した際、患者さんから痛みやしびれを訴えられたら直ちに針を抜いてください。静脈注射はいくつかの血管が選択肢となりますが、そのなかでも橈骨神経浅枝が橈骨神経に近い橈骨皮静脈への注射は注意が必要です。
思い切って聞くことも大事
血管を探すスキルや穿刺のスキルも大切ですが、患者さんから情報を引き出すのも注射においては重要なスキルです。例えば、血管が出にくい患者さんには「普段注射する際にはどこに刺していますか?」と聞いてみましょう。血管が出にくいということは、これまでに何度か注射を失敗している経験があるかもしれません。その場合、患者さん自身が成功率の高い部分を把握していることもあります。患者さんも血管が出にくいことを自覚しているので、迷って失敗するくらいなら思い切って聞いてくれたほうがいいと考えています。
よく読まれているのはコチラ!
-
まずは「看護」の基本を知る!
看護師が好きなケアはコレ!
ここでは、看護師に人気のあるケアの内容や、やりがいの声を紹介していきます。特に人気の高いケアが「清潔ケア」「採血」「患者とのコミュニケーション」です。それぞれどのようなやりがいがあるのでしょうか。
-
ケアの具体的な内容を紹介
「清拭」は患者の生活を支える重要なケア
看護ケアの中でも、患者さんの生活を支えるという意味で重要な役割を持つのが「清拭ケア」です。清拭ケアを的確に行うことで皮膚機能が正常に働き、体温調節や感染予防の機能を保つことができます。
-
理想のケアを提供できる職場に転職!
やりがいを感じないのであれば
最近やりがいを感じていない看護師に向けて考えてほしいことを紹介しています。自分にとってのやりがいをみつけるヒントにしてください。もし今の職場では苦しいままなら、環境を変えることも必要です。