看護師の持つ大切な役割

看護師の持つ大切な役割

よりよい看護ケアを提供するためには、そもそも看護とはなんなのか、看護師に求められる役割はなんなのかを知っておかなければなりません。すでに看護師として働いている人からすれば、「そんなのは分っている」と思うことかもしれませんが、さらなる向上を目指すのであれば今一度原点を振り返ってみることも大切です。看護師として求められる大切な役割についてみていきましょう。

看護とは

「看」という字を分解すると、「目」と「手」で作られていることがわかります。これに「護る」がついて「看護」となります。この文字の通り、患者さんを「目」でみて「手」でケアをして「護る」ことが看護の意味です。病気に対して働きかけるというよりは、病気を患って苦しんでいる患者さんに対して働きかける存在です。多くの看護師は病院などの医療施設で働いていますが、それ以外にも介護施設や保育所、学校、企業など様々なところで活躍しています。どの職場でも共通して求められる仕事が「診療の補助」と「療養上の世話」です。

診療の補助

医師の診療をサポートするのが診療の補助ですが、医師の指示に応えるだけが仕事ではありません。具体的には問診や検査、注射などの場面で医師のサポートをしますが、可能な限り円滑に医師が処置をできるように、事前に必要な機器の準備をして患者さんの容態を確認し、必要な場合はご家族への説明などを行います。これらの仕事をすべて医師の指示を待って行うとなると時間がかかります。そのため、必要なケアがなにかを考えて自ら積極的に行動していく姿勢が大切なのです。

療養上の世話

入院している患者さんの食事や入浴の介助業務など、日常生活の援助や介護を行うのが療養上の世話です。単純な補助や介助にとどまらず、患者さんの状態に注意しながら業務を行うことが求められます。例えば、排泄物の量などをみていつもと様子が違うと気付いた際には医師に報告をして、異常がある場合は処置をすることができます。これは患者さんと接する機会の多い看護師しかできない仕事です。また、精神的に落ち込んでいる患者さんやご家族の精神的なケアも重要な仕事です。

基本的な役割

患者さんと医師、他の医療スタッフと医師、患者さんとそのご家族など、あらゆる人間関係の「仲介役」としての橋渡し的な役割を持ちます。この役割を全うするためには、表面上の看護を行うだけでは不可能です。きちんと患者さんやそのご家族の気持ちに配慮して、心身共に元気になれるようなケアを意識しなければなりません。看護師に求められる基本的な責任としては「健康増進」「疾病予防」「健康回復」「苦痛の緩和」が挙げられます。

よく読まれているのはコチラ!